2018年11月30日
お陰さまで三周年!!
こんにちは♪
バタバタしていたら、あっという間にもうすぐ12月。
12月1日は ぐりぐりの誕生日です。
思い起こせば工事中のぐりぐりを見た叔父からは
『ここは、幽霊しかお客さん来んぞ。』
と言われ、ご近所の方からでさえ
『何で、ここ?何で町でせんかったと?ここではダメやろ。遊びで店すると?』
などと言われた開店1年目。
そんな訳ないでしょう(笑)
色々考えた末、私たちが勝負しようと思ったのが《この場所》だったんですよ。
まぁ、繁華街でする勇気は無かったというのも正直な所です。
地元で、地域に馴染み、微力ながら何かのお役に立ちながら 商売としても成り立つというのが理想でした。
3年経って、少しずつ理想のお店に近づいている様に実感しております。
それもこれも、すべては来てくださるお客様のお陰です。
本当にありがとうございます。
1周年の時は常連さんの助言により《感謝祭》を行いました。
ささやかながらとの私たち夫婦の予想に反して沢山の方がお祝いに駆けつけて下さいました。
本当に嬉しかったですね
(。´Д⊂)
2周年は静かにその時を迎え、人知れず3年目に突入しました。
そして、今年は3周年!
《石の上にも3年》《桃栗3年、柿8年》などと諺(ことわざ)にもよく登場する3年目。
ここはやはり、節目という事で・・・
《三周年、大感謝祭》
を行いたいと思いまーす!
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ・・・☆
年の瀬に迷惑ですか?
そうですね、その点に関しては本当に申し訳ないm(._.)m
ですが、やはり誕生月にやりたいのです。
日程は
12/8(土)・9(日)・10(月)
17時~23時まで
お一人様 2000円
※ 小中学生 1000円
飲み放題+オードブル
という事で宜しくお願い致しますm(._.)m
イベントの時には毎度の事で申し訳ないですが、お席に限りがございますので、当日は相席・譲り合い などのご協力をお願い致します。
それが、世界平和の第一歩となる事でしょう。
楽しい宴になるように頑張ります!
お知らせがなかなか行き届かない場合がございます、今回のブログは拡散していただけると私、非常に助かります。
では。
感謝祭のフライヤー(ちらし)が実はまだできておりません。
でき次第、更新致します。
デザインの神が今回降りてこないマスターの苦悩のフライヤーとなる事でしょう(笑)
今回の写真はカウンターの側の壁に開店当初から掛けてある額です。
実はこれ、ぐりぐりの神棚的なものであります。
私たち夫婦はすでに母親を亡くしております。
その両母のイメージを額に入れて、まぁ、守ってもらっているというか、うーん、違いますね・・・
一緒に楽しんでくれてたら嬉しいなという事で 掲げております。
スカーレット・オハラがマスターのお母さん
赤いトナカイが私のお母さんです。
自己満足的な、誰にも言わなくても良いことですけどね。
今回は載せてみました(笑)
Posted by ぐりぐり at
16:36
│Comments(0)
2018年11月29日
《耳ツボジュエリー》成功の巻
こんばんは!
昨日11/28(水) ぐりぐりの定休日だったのですが、告知していた《耳ツボジュエリー》石井さんに出張に来て頂きました 。
石井さん、わかりずらい場所で、すまんこってす。
お陰さまで、13時から予約を頂いていたので、石井さん到着と共に最初のお客様の施術スタートとなりました。
石井さんが準備を整えている間、最初のお客様が
『あ、なんかドキドキしてきた。緊張する・・』
と呟きました(笑)
その人はいつも強気で元気満々、マスターにも『大輔!』と弟のように接してくれる姉御肌なので、こんなことで緊張するのかと、ちょっと意外で面白かったです。
始まってしまうと、話し声に混じって笑い声が聞こえたりしたので安心しました。
それも、石井さんのお人柄かなと思います。
接客に押し付けがましいところがなく、いわゆるグイグイくる営業もしないので、私も初めてお会いしたときに安心できて、好印象でした。
世間話をしながら、まずは耳をマッサージ。
マッサージをしながら、どこが疲れているとか、調子が悪い所を探して、そのツボに施術を行うという事みたいですね。
昨日のお客様がこぞって言われたのは、その耳のマッサージが何しろ気持ち良かった!と。
私も同感です。
私はポカポカして眠くなる感じでした。
2番目のお客様は男性。
1人目のお客様の施術中に来店したので少しの待ち時間がありました。
その男性もまた
『なんか緊張すっですねー』
と呟きました。
そうか、そうなのか。
やっぱり初めて会う人に耳とはいえ身体の一部を触られる訳ですからね、繊細な人は緊張するんですよね。
私にその繊細さが無かっただけなんですね。
この、鈍感やろうがっ!(T-T)
この頃にはマスター(大輔)も、お店に来ていました。ただ今日は休みなんでね、ふわ~っとカウンターに座って遊んでましたね。
髪も金髪だし、顔もむくんで、そうですね、妖精の様でしたよ。
サボタージュの妖精です。
『仕事したくないポ~』
が口癖です。
それから、母子3世代、3名の女性。
その3名は親子でもありますし、私の親戚なので、それこそ和気あいあいとテーブル席で待ってまっていましたね。
夢彩都で買ってきた おはぎを皆に配ってくれたりして。
美味しかったでーす♪
もちろんですよ!私も食べましたとも。
だって、今日は定休日ですもの~
私もパクパクの妖精が憑いていますよね~。。
そんなこんなで、13時からほとんど休みなく5名を施術してくださった石井さん。
お疲れさまでしたm(._.)m
今日来てくれた皆さんが、肩こりや腰痛が緩和されたとか何かしら良いことがあれば、私も嬉しいなと思います。
いつもと雰囲気の違う女子力強めの ぐりぐり もなかなか良いものだと思いました。
これから、色々こんなイベントができれば楽しいかもな と漠然と思っています。
《耳ツボジュエリー》に関しましては、今回お問い合わせがあって、日程的に無理だったという方も居ましたので、また来月も企画しようと思います。
今回、男性と学生さんは、シルバーの小さいものをつけました。
本当にパッと見、目立たなかったですね。
良く見ると、なんかついてるなという感じです。
それでも、仕事柄ジュエリー的なものを付けれない人がいますのでね。
石井さんに聞いてみると、そういう方はマッサージだけでもいいですよとのことでしたので、興味のある方はご一報下さいませ。
うちのマスターも、耳を引っ張ったり、触ったりする癖があるので今回お願いしなかったのですが、次回はマッサージだけして頂こうかと思ってます。
疲れている所がわかるだけでも、対処する参考になるかなと思います。
という事で、初回の
《出張耳ツボジュエリーinぐりぐり》
はドタキャンなどもなく、お陰さまを持ちまして無事終了致しました。
ありがとうございました
m(._.)m
《追伸》
写真は私の従姉妹です。
モデル料を請求されましたが、速やかに却下しました(笑)
Posted by ぐりぐり at
23:10
│Comments(0)
2018年11月26日
男の勲章 馬鹿まかない
こんばんは
只今、マスターの髪の色がマッキンキンになっておりまして、少し ざわつかせているぐりぐりです。
本人も40代にあるまじき、絶対にしてはいけない色と重々承知しております。
本当にしたい色は別にありまして、そこにたどり着くにはまず色を抜く・・という作業中で。
ですが、元々の色が赤が強いいんですかね~1回目はオレンジ。3回ブリーチしても黄色が抜けないというね。
で、今、不本意なマッキンキンと。
ですが、最近のヘアカラーは質が良くなってるんですね。
昔だったら、3回もブリーチするとパッサパサの人形の髪みたいになってると思いますが。
3回やってもさらさらのキンキンですよ。良い時代だ。。(*-ω-)
先日、マスターの後輩君の娘さん(小学低学年)がマスターの金髪を見て、少し考えた末に
『つっぱることを、始めたの?』
とお父さんに聞いていました。
この言葉、じわじわ効いてきます。。(*´∀`)
つっぱることを始めてるの?46歳で?ヾ(≧∀≦*)ノ〃
ドラマ『今日からオレは』効果でしょうね。
ちょっと面白かったです♪
いや、私の中では だいぶ面白かったです。
マスターが行き着く完成形の髪色は何なのか。。
私としてもつっぱることを諦めて 早く落ち着いて欲しいと願うばかりです。
そんなこんなで、三連休も終わり明日からまた1週間の始まりですね。
気合いを入れて頑張りましょう!!
今日の写真はマッキンキン金髪マスターではなくて・・・
密かに人気のあるコーナー
ぐりぐりの《馬鹿まかない》
2連発です。
1つ目は夜中に無性に食べたくなるときありますよね?
そうです!お好み焼き。
しかも、焼きそば麺がありましたので、豪華モダン焼きとなりました~
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
夜中の炭水化物in炭水化物。
背徳感と相まってなんと美味しいことでしょう(笑)
2つ目。
これはお客様と麺類の話しになったとき。
ラーメン・・ちゃんぽん・・うどん・・そば・・
麺類色々ありますよね。
でも私、正直それほど好きではありません。
味がどうこうというよりも、すするという動作が苦手な様な気がします。
すする事が面倒くさいといいますか。。上手にすすれないんですよね(T-T)
なので、ラーメン屋さんも人から誘われなければ、自分1人ではまず行かないと思います。
で、よくよく考えると1つ好きな麺類があったことを思い出しました。
あるお店のジャジャ麺です。
営業中にその話をチラッとマスターにしました。
『私、ジャジャ麺が好きやった。食べたかね・・まだあるのかな・・』と。
マスターは携帯でそのお店のメニューにまだあるか調べてくれましたが、どうも無さそうだと。。。
がっくし○| ̄|_
落ち込むぐりママ・・
考える金髪・・あ!考えるマスター
すると、どうでしょう。
閉店後にマスターがジャジャ麺の相棒キュウリを千切りにしているではありませんか。
何の材料でこうなったかはわかりませんが、お店にあるものでジャジャ麺が出来上がりました。
わーい♪わーい♪
マスター的には麺が納得いってなかった様でしたが、有りもので これだけ作れれば大したもんですよ。
『おーおれ、切れさせたら、大したもんだよ、おー。フーフー』
ありがとうございます。
試合後に駆けつけてくれたゲストの長州 力さんもご満悦ですね。
ちょっと息が上がっているご様子です。フーフー。
という事で、馬鹿まかない2連発。いかがでしたでしょうか?
意外と主婦層に人気のコーナーなんですよね。
いや、長州でいくつも引っ張る知識はないですからね、さらっと馬鹿まかないの話しにスライドしますよ、そりゃ。
本当、すみません。
では、本日はこの辺で。
尚、今週はリクエストが多い《焼きそば》をおすすめメニューに入れてみたいと思っております。
今回写真のモダン焼き、ジャジャ麺はお出しできませんので、悪しからずご了承下さいませ
ではまた。
Posted by ぐりぐり at
03:58
│Comments(0)
2018年11月24日
11月24日の記事
こんにちは!
三連休の真ん中、皆さま何をして過ごされていますか?
ぐりぐり は当然、三連休ともに平常営業しております。
昨日はブログにも少し書きましたが、11月稀にみる暇な日でありまして。
《自動勤労感謝の日》といいますか、《勝手に勤労感謝の日》といいますか。
とにかく労働させてもらえない1日でしたねー(T-T)
今週水曜の定休日、私は溜まりにたまった未読の《ONE PIECE》の単行本を読み漁った為に、現実世界から見放されたのかもしれません。
老眼で漫画を読むのは困難だと思い、ずっと手に取れず、ドフラミンゴを野放しにしたまま放置したままにしていました・・・
いざ読んでみると、2日間で9冊読破。
サクサク続きが読めてノンストレス。
結果、『溜めていて・・』が『貯めていて・・』の価値に変わりましたね。
老眼でも漫画を読めるんですねー♪
ホッとしました~!
そして仮想世界をさ迷っていたら昨日の有り様ですよ(笑)
そんな事はどうでも良いですか?そうですね。
現実に目を向けましょう。
11月・・・ という事で
年末に向けて、ぐりぐりに赤ワインが入荷しましたー!
フランス産が2本
スペイン産が2本
チリ産が1本
です。
今回はイタリア産が無いですね。
私の偏見が炸裂せずに済みました。
フランス産、スペイン産はいずれもミディアムボディの辛口です。
チリ産はフルボディではないものの、重口・辛口となっております。
写真では一番左のペンギンがチリ産です。
この可愛らしいチケットで《重口》とは・・お主もなかなか悪よのぉ~( ̄ー+ ̄)
いや、もぅ自分でもわかりません。
勝手に親指がスマホのキーボードを押すんですよね~
制御不能です。
ただ、個人的にチリ産のワインが興味深いなーと思った次第です。
こちらのワインはボトル
各2000円でお出したいと思います。
炙り鴨スモーク 450円
ボロネーゼ 800円
などのお肉系と合わせてもいいですし、チーズ系も良いですね♪
神様、今日、明日はどうか私達に労働をお与えください(-人-;)
ではまた。
Posted by ぐりぐり at
17:34
│Comments(0)
2018年11月23日
来たる!出張《耳ツボジュエリー 》
今月の始めに、私の耳ツボジュエリー初体験のブログを書きました。
その時は、長与の《もんきーぱんだ》さんにお邪魔して耳ツボジュエリーの施術を施して頂きました。
月末になりましたが、剥がれる事もなく、今も両耳にキラキラと着いております。
この約1ヶ月、お陰さまで私は痛みもほとんど無く、過ごせました。
普段あまりアクセサリーを着けないので、 少し気分もウキウキしたりして。
元々、元気な私ですから体調が良くなった!とか何かが劇的に変わったということもありませんが、今月は頭痛薬を飲まなくて済んでるなと最近気づきました。
そんなこんなで、リーズナブルなお値段で心身共に気分がいいなと思って満足していた私なのですが。。
ぐりぐりのブログを読んだよという事で『私もやりたい』というお問い合わせがありまして。
そこで、色々考えていたのですが、とりあえず、もんきーぱんだの松永さんと耳ツボを施術して下さった石井さんにご相談してみると、トントン拍子でしかも快く、ぐりぐりに出張で来てもらえることになりましたー!
わー♪ヽ(*´∀`*)ノ
こんな事になるとは(笑)
(*´∀`)♪
急展開に私自身驚いております。
リラクサロン Shariss
耳ツボジュエリーinぐりぐり
でございまーす!パチパチ
日時 : 11月28日(水) 13時~
ぐりぐりは、定休日なので通常営業はしておりません。
ですが、施術に来てくださったお客様からリクエストがあれば、カフェメニュー位ならお出しできるかと思います。
もちろん、何もご注文頂かなくても問題ありません。
何なら、飲食物持ち込んで食べて頂いてもOKです
(*´・ω・`)b。
この日は定休日なのでね。
通常営業日にこんな事をしたら、もちろん叩きますよ。
叩くんかい!ヽ(゚Д゚)ノ
いや、私は長与千種ばりに手は出しません。
わからない人はネットニュースを見てください。
そうそう、気になる耳ツボジュエリーのお値段ですが、戴いたパンフレットを添付致します。
参考になさって下さい。
私は先日、
初めてだったので、初診料+ジュエリー代で2500円お支払しました。
2回目からはジュエリーの選び方次第だとは思いますが1500円位になるのかなと思います。
これで1ヶ月間、お洒落もしつつ、心身共に気分が良ければ安いなと思いました。
平日のお昼なので難しいかなと思いますが。。
せっかく出張に来てもらえる機会なので、興味のある方はぐりママにご一報下さい。
という事で。。
ぐりぐりブログでは珍しく女性に興味深いお話でした。
( ゚д゚)ハッ!
ですが、28日実は男性も来てくださる事になってます。
目立たないジュエリーで男性も施術する事がよくあると石井さんもおっしゃってました。
男性も興味のある方はご一報下さいm(._.)m
石井さんがおっしゃるには耳ツボは血流を良くすることで血管年齢を若返らせる作用があると。
皆さんが元気で、長生きのお役に立てればというお考えの様です。
さりげない接客とグイグイ営業してこない石井さんのお人柄にも癒されますよ(^-^)
080-6424-7713
ガレージカフェ ぐりぐり
ではまた。
追伸 : 今日は《外食の日》らしいですよ。お母さんの勤労を感謝するという事らしいですよ。
たった今、ラジオで得た情報です。
ぐりぐり、只今ガラガラ(爆)
どうなっとるん?
Posted by ぐりぐり at
19:07
│Comments(0)
2018年11月20日
ピザ・ピザ・ピザ・・・・ここは? ブー♪膝(≧▽≦)



こんにちは♪
『カルロス・ゴーンが 1億だけ私にくれないかな~( ´∀`)』
との細やかな思いを馳せる初冬ですね。
寒くなってきたので、万が一炎上しても暖かくて良いかとの思いを冒頭のご挨拶とさせて頂きます。
THE非常識!(≧▽≦)
そんな、経済的にも社会的にも大きなニュースが、飛び交っている本日11/20は《ピザの日》らしいですね。
なんでもイタリアの王妃 マルゲリータのお誕生日が由来らしいですよ。
知らなかったです。
ぐりぐりでも、『ピッツァ マルゲリータ』は人気メニューの1つです。
シンプルでお酒のおつまみにもなりますし、子どもも大好き。
食事としても充分。
本当にオールマイティーなメニューです。
しかも美味しいですしね。
うちでは直径約23㎝のピザ生地(薄生地)に自家製のトマトソース・シュレッドチーズ・プチトマト・モッツァレラチーズ・生バジル・パルメザンチーズをのせて焼いてます。
価格は500円
少し前に小麦粉が値上がりして仕入値が上がったときに、『どうしよう・・上げようかな・・』とも思いましたが、やっぱり私がお客さんの立場だったら、ワンコインって嬉しいですもんね。
なので、しばらくはこのまま行こうと思います。
その他にも
『ピッツァ ミートチリ』
というのもございます。
こちらはタコミートをのせて焼いたピザです。
マルゲリータに飽きたお客様が、頼まれますね。
こちらも500円です。
あとは、イレギュラーメニューで人気なのが『チチニエッリ』
釜揚げしらすのピザです。
女性に人気ですね。
チチニエッリにはタバスコの他にレモスコをおすすめしています。
瀬戸内レモンと藻塩、青唐辛子の調味料です。
すっぱ辛くて、チチニエッリにはよく合います。
チチニエッリ 600円
こちらは通常メニューにはありません。
良い感じの釜揚げしらすを見つけたときに、おすすめメニューに出現します。
ぐりぐりで食べたことがある人は、おおむね常連さんだと思われます。
という事で、ピザの日の今日、気軽にピザを食べに来て下さい。
お待ちしておりますm(._.)m
ではまた。
Posted by ぐりぐり at
17:40
│Comments(0)
2018年11月17日
初めての料亭ドキドキ大輔



※本日のブログではマスターの事を《大輔》と記させています。
11/11(日) 於 陶々亭
大輔が尊敬する先輩よりお誘いを受けたのが11月に入ったばかりの頃だったでしょうか。
とある町の《勤労会》でありまして、今年の夏、大輔はそちらの精霊船作成に電気関係でお世話になりました。
大輔は、その作業に行くのが楽しくて仕方がないといった感じの夏でした。
その精霊船に携わる人、作業行程、船の美しさ、故人に対する想い・・・すべてにおいて気持ちの良い場所に行かして頂いているんだなという風に私からも見て取れました。
それでも大輔は直接、故人様を存じ上げている訳ではないし、そちらの町内の者でもありませんので、良いお勉強をさせて頂いたという思いで充分満足でした。
まさか その打ち上げである《勤労会》に呼んで頂けるなど本当に思っていなかったと思います。
電話でそのお誘いを受けている時、たまたま私は横におりました。
長年一緒に居ると、その受け答えで 彼がどういう心持ちか・・という事くらいは わかります。
とても喜んでいるなと。
嬉しそうだなと思いました。
内容を聞くと、それもまた是非お誘いを受けた方が良いのではと私も直感で感じました。
その会では部外者と言われても過言ではない大輔がお誘いして頂いているだけるだけでも光栄な事だと。
日時を聞くと日曜日。
その日はぐりぐりに仮予約がすでに入っておりました。
大輔は一旦、出欠のお返事は待って頂くという連絡をしましたが、お店のこと、お客様の事を考えるとお断りしなければいけないだろうなと思っていたと思います。
ですが、私は行かしてあげたいと思いました。
まずは仮予約が確定であるかの確認と、それにともない 幹事さんに事情を話し、マスターが途中で出掛けても良いかなどの了承を得る事にしました。
幹事さんは、予約は確定で有ること。
そしてマスターが途中から抜けることも合わせて、快く了承してくださいました。
とても有難かったです。
私が何故、お店を抜けてまで行ってほしかったかというと・・・
一緒に仕事をしたくないとか、毎日毎日同じ顔。。もう、うんざり(-_- )鼻についてどっか行ってくれないかな・・・
ということでは全くなく(笑)
40代半ばになって、初めて料亭に行けるという機会、しかもその道をきちんと教えて下さるだろうというメンバー。
私自身は結婚するまで《長崎検番》で芸妓をしていたので、長崎の料亭はほとんど仕事で行っています。
いわば私のホームグラウンドだったのです。大輔にとっては完全アウェー。
私は結婚してから大輔のホーム、完全アウェーだったライブハウスなどに足を運ぶことができました。
そこがホームになったとまでは行きませんが、お陰さまで楽しみを見出だす事はできています。
大輔には料亭の雰囲気、趣、特に音。BGMなどの人工的な音がなくても心地よく過ごせる場所があることを知ってほしいなと思っていました。
季節の花、季節の掛け軸、季節のお料理、先人の為になる話、手拍子で歌う唄。
隣座敷の三味線(しゃみ)の音。
こうなるとBGMはむしろ邪魔・・となります。
私はそんな中で育ちましたのでそういった体験をいつかしてほしいなと思っていました。
通常飲みに出るとべろんべろんのぐるんぐるん。朝まで帰らない大輔が、帰宅したのは午前2時頃。程よく酔って
『楽しかった~♪』と大満足で帰宅しました。
なので、11日ぐりぐりにご来店頂いたお客様には大変ご迷惑をお掛けしましたが、行ってもらって良かったなと思います。
パパパッパッパー♪
大輔は料亭に行って経験値かUPしました。
無駄な攻撃力が減りました。
知力がUPしました。
男として成長し、身長が180㎝を超えました。
大輔のレベルはUPし、
奥さんに毎日優しい言葉を掛けられる呪文を覚えました。
この呪文を唱えれば唱えるだけ勇者のアイテム
バイクやギターが次々と手に入る事でしょう。
良かったですね(*´∀`)♪
皆さん、頭の中でドラクエのBGM流れましたか?
正解です。
人工的なBGMも時として雰囲気作りには必須であるということも私、理解しておりますよ。
という事で、大輔の初体験は終わりました。
11日 私たち夫婦がお会いしたすべての方々に感謝申し上げますm(._.)m
ありがとうございました。
『マスターがせっかく行ったんだからもっと、料亭での話を聞かせてよ』などのご意見もあるかと思いますが、私は芸妓の出。
お座敷であったことは、見聞きしても外部に漏らさないというのが鉄則でございます。
まぁ、今回に関しては、夫婦の会話がないので何があったのかよく知らないというのが真実なんですけどぉ~(T-T)
『芸妓の出』とか、きゃ~ぶってみました(≧▽≦)
ではまた。
11/17(土)
本日はご予約ありません。
11/18(日)
ご予約1件、来るかもとの仮予約もありますので、 いらっしゃる際にはお電話を頂ければと思います。
ご来店お待ちしておりますm(._.)m
Posted by ぐりぐり at
13:56
│Comments(0)
2018年11月15日
第5回 プロレス闘論會 完結編




こんにちは。
良いお天気ですね♪
皆さん、もれなくお待ちかねのプロレス闘論會の続きですよ。
待ってなくても待ってたふりをする・・それが大人。
いいですね(*´・ω・`)b
とある女性読者さんからプロレス闘論會のブログだけが訳わからんで、嫌い・・と言われたあの暑い夏。。。
ですが、アンチというのはある意味、無関心はないということ、すなわち心が動いているという事ですからね。
と、ポジティブに捉えております(笑)
ではでは。
元祖3人で始まった闘論でしたが、約1時間ほど遅れて田中氏、1時間半ほど遅れて吉田氏到着。
二人とも至って普通に入ってきたのが、私的には面白かったです。
『すみませーん!遅れました。どんな感じですか?』
とか、あるのかなと思ったら普通に
『どうも~』
みたいに入ってきて、待ってた3人も
『う~す!!』
と。
時間に囚われない・・
《トランキーロ ・・あっせんなよ。》精神
ということでしょうな。
知らないけど・・(笑)
トランキーロといえば、寺崎氏のジャージ&Tシャツですが《ロス・インディオス》と前回、記しましたが、正式には
《ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン》らしいです。
内藤選手ファンにおかれましては大変失礼致しましたm(._.)m
お詫びして訂正致します。
よしよし。
ちなみに私の実弟吉田氏のTシャツはレインメーカー《オカダカズチカ》
『○○に金の雨が降るぞ!』
と、両手を広げ天を仰いでいるプリントです。
プロレスも何も見たことがない人が聞けば、なんと あさましいセリフかとお思いになるかと思いますが
『オオーッ!!』
と歓声があがる瞬間のパフォーマンスの1つですよね。
いや、私もブログを書くに当たって調べ、調べのサグリ、サグリ状況なのでね、偉そうには言えないんですけどね。
ま、そのような事だと思われます。
今回はプロレス闘論會の状況はこの辺りまでしか記憶にございません。
というのも、この後テーブル席に19名のBBQ帰りの団体様がおみえになったからです。
しかも夕方、18時にはマスターのお出かけが決まっていたわけで、これより満席の中、私1人になりましたので。
てんてこ舞いで全ての記憶が曖昧になっております。
ただ、全てのお客様が優しいので本当に優しいので、助かりました。
マスターのお出かけも、それぞれに色々想いはあったかと思いますが、その場は黙認してくださり、私1人になったので無理なことはおっしゃらないという。。。
マスターは後に先輩から怒られるがよい(笑)
そして、テーブル席のプロレス好きの常連さんがカウンターに来て闘論會に参加という名の邪魔をしたり(爆)(≧▽≦)
「サンダー杉山ぁ!!」
が決め台詞みたいです。
そんな ぐちゃぐちゃの中、お客様の広い心で、無事に営業することができました。
闘論會のオールスター戦も無事にすべての試合が決まったらしく、闘いの終わった勇者5人は清々しい顔をしておりました。
顔といえば、途中で寺崎氏が
『俺、いつからヒール顔になったとやろうな・・昔はまぁまぁベビーフェイスやったとに・・・』
と呟いているのを私は聞き逃しませんでしたよ。
大好きな内藤選手と自分を故意にリンクさせ照らしあわせた挙げ句、悦に浸る・・
許さんぞ!(=д= )
と、ツッコミたかったんですが、何せバタバタしていたので、この公の場でディスってみました。テヘペロ。
それと、途中でリーダー片岡氏と実弟吉田氏が、隙を見てはサッカーの話で盛り上がっていたのも私は見逃しませんでした。
許さんぞΣ(゜Д゜)
村田氏は何事にも、ブレませんでしたね。良いですよ~渋いです。
田中氏に関しては途中から、
こんなへんぴな場所にある店が満席になっていることに、驚いているようで顔が?でいっぱいになっていました。
《ぐりぐり》とは?みたいな。
田中氏、うちでもたまにあるんですよ、こんなこと(笑)
そして満席の中、予定通りマスターが出掛けたことにも驚いているようでした。
本当に11日、ご来店頂いたお客様にはご不自由をおかけしましたm(._.)m
ありがとうございました。
そして、当のマスターはどこに行ったのか?!
それは・・実は料亭。
あの、着るものも、音楽も、食事も何もかもが西洋かぶれのマスターが料亭ですよ・・
恐ろしい時代ですね。
『初めての料亭。ドキドキマスター』の巻
は、また改めて。
では。
Posted by ぐりぐり at
16:04
│Comments(0)
2018年11月13日
第5回 プロレス闘論會

11・11(日)
巷ではポッキーPOCKYと甘い記念日でざわついている中、我がぐりぐりでは熱い熱い闘いの火蓋がきって落とされましたよ。
今回のサブタイトルは
~俺たちの2018 プロレスオールスター戦~
らしいです。
どこで仕入れてきたか知りませんが今回はサブタイトルがついてるみたいですよ。
『あーそうですか。はいはい。』
あら、いやだ、心の声出てもうてる(汗
前回、やむ無く欠席したリーダー片岡氏参戦に伴ない、同チームの寺崎・村田ペアは15時ほぼ時間通り ぐりぐりに来店。
お馴染みの、入場曲がなかったのが印象的でした。
リーダーを迎える静かなる闘志を感じられる来店という事でしょうか?
もしくは、単純に小ネタに飽きた・・という見解もなきにしもあらず・・(笑)
小ネタとか言うなし!
失礼やし!
しばらくして、真打ち登場!!片岡氏の入場です。
お久しぶりです!リーダー!!m(._.)m
リーダーは前日に神戸に日帰りで行って帰ってきたばかりとか。
前回の無念さを胸に、さぞ、プロレス三昧の日々を過ごされていた事でしょう。
リーダー(T-T)神戸へは何用で?
スペイン選手の応援に?!
なんと!スパニッシュレスラー(°▽°)
私、勉強不足でよく存じ上げませんが・・・
え!?何ですか?
・・スペインの・・・
サ・・サ・・サッカー選手のオウエンデ、コウベ・・
ちょっと、何言ってるかわからない(*´・ω・`)
歯を食いしばれ!
闘魂往復ビンタじゃーコラー(# ゜Д゜)
今は、プロレスの事だけ考えるんじゃ~!おりゃ~
(ノ-_-)ノ~┻━┻
という事で、キックオフ。
おっとー!引っ張られた!
チッ( ・ε・)
『カーン!』
たった今、闘論會のゴングがここ ぐりぐりに鳴り響きました~!
リーダーのせいで、序章長すぎるわっ!(=д= )
今回のドリームマッチ、オールスター戦を決めるに当たってリーダーがいくつかの縛りを決めてきました。
1現役レスラーで有ること
2団体はフリー
3日本人レスラーのみ。外国人選手はなし。
外国人選手は無し・・
スペインかぶれが何か言うとるわ・・
( ゚д゚)ハッ!
闘論會当日に、これは失礼だとマスターからも怒られたフレーズ。
またしても言ってしまいました。
気に入ってしまって・・スペインかぶれ・・(爆)
そんなこんなで、久しぶりに初期メンバー3人での闘論です。
白熱してきましたよ。
熱い論争。熱い想い。
暑い、暑い。
ヒールの寺崎氏がジャージを脱ぐ。
ロス・インディオスのジャージの下も・・・もちろんロス・インディオスTシャツ。
ぶれない男・純粋なヒール。
《Mr.perfect 寺崎》
ん?村田氏、何故かジャージを脱ぎたがらず。
どうした?暑いぞ、村田。
『ム・ラ・タ!ム・ラ・タ!』
渋々脱いだジャージの下は、
グレーの無地、起毛あり温かTシャツ。
んー(-ω-)良いでしょう!
体が資本です。風邪をひいては何にもなりませんからね。
何より、村田氏は硬派でイケメンなので、ほぼほぼ何でもOKです!
《Mr.gentleman 村田》
リーダーも暑いはず!
片岡、ヤングライオンを脱ぎたまえ。
さすがリーダー、どや顔ですぐさま脱いだその下は~!!
スペインサッカーチームのTシャツかい!
許さんぞ、今度ばかりは許さんぞ。
どや顔返せ!
え?どや顔返せは意味わからん。
前回もそう、ミスチルのライブ帰りの君はミスチル熱が冷めやらぬまま闘論會にやって来ましたね。
果てなき○○などのフレーズが鼻についたのを今も覚えていますよ。
やれラーメンじゃ、やれ、矢沢じゃ、ミスチルじゃ、サッカーじゃ。
趣味を謳歌しすぎるんだよっ!!既婚者男性の憧れの的
《Mr.独身貴族 片岡》
いや、1つ1つは悪い趣味じゃないですよ。でも今、今は~(T-T)
パンッ!パンッ!
(・о・)!
片岡氏自らの往復ビンタ炸裂!!
眠れる獅子が目を覚ました。
ここからの片岡氏はやりましたよ。
さすがリーダーです。
私にはわかりませんが、片岡氏が選手名をあげるとオオーッという歓声が上がっていましたね。
後の吉田・田中ペア2人が来るまでに 大まかな事は決めて意見を聞こうということで、元祖3人の闘論に次ぐ闘論。
・・・というところで、今回は2回に分けます。
リーダーが色々仕込むから~、序章が~長くなるんだよ~(T-T)
この日は片岡リーダーの他に実は、もう1人浮き足立っている男がいたんですよね。
そうです、うちのマスターです。
次回予告
《1時間遅れても焦り無し。
Mr.平常心 吉田・田中ペア参戦。俺たちの2018 オールスター戦 完結編》
《はじめての○○!ドキドキマスター》
の二本立てでお送りします。
ではまた。
Posted by ぐりぐり at
20:05
│Comments(0)
2018年11月09日
11・11 闘いの日 到来!!

タイトルが暑苦しいですか?
そうですね。
故意にそうした部分も否めません(笑)
さて、明日11/10、明後日11/11 土日のぐりぐりのご予約状況をお知らせします。
明日土曜日は3名様・6名様のご予約を2件いただいております。
カウンターは今のところ空席ですので、お早めにご来店頂くか、お電話をいただければお席を確保致します。
よろしくお願い致しますm(._.)m
そして、そして~
11日(日)は15時より ぐりぐりブログではお馴染みの《プロレス闘論會》が開催されます。
よっ!待ってました
(  ̄ー ̄)ノ!
女性読者さんからは不評の回です(爆)
前回は統括リーダー片岡氏の突然の欠席により、朝からザワつきましたが 、終わってしまうと大成功という闘論會でしたね。
今回は新メンバーをぐりぐりより闘魂注入しようと思いましたが、その新星、なんと残念ながら今、出張中でございます(T-T)
本人からも《行きたかったです(>_<)》という無念メールが届きました。
次回は必ず参戦して頂けると信じております。
もう1人、ぐりぐりより闘魂注入 を考えております。
まだ、返事を頂いておりませんが、ドラゴンゲートファンの若人です。
こちらが決まれば新たな風が吹く様な気がしますが、はたして参戦なるか!?
ドキドキですね♪楽しみですね♪
女性読者さんも少しは耳を傾けたらどうなんだい?
ドキドキといえば遠足が楽しみすぎて、全然寝ない小学生の心を持ったヒールの寺崎氏の睡眠時間が心配でなりません。
寝てよー(。-ω-)zzz
その日、実はぐりぐりも・・いや、私、ぐりママにとっても個人的に闘いの日でありまして。
プロレス闘論會の他に夕方過ぎだと思いますが、BBQ帰りの先輩にも、席を開けといてと言われております。
お席はまだあるにはあるので大丈夫なんですが、なんと!
な・ん・と!
マスターが闘論會のお料理をお出ししたあと、18時くらいから不在になります(T-T)
マスターは何処へ行くのか?
それはまた次回のブログでたっぷりと。
たまにあるLIVEへの外出とかでは無いですよ。
マスター初体験のお出かけです。
また1つ視野が広がり、男になって帰ってくるはずです。
そんな訳で、ぐりママ《1人でできるもん日曜日》なのであります。
幸い先輩方もいらっしゃるとしてもBBQ帰りということで、食べ物はそんなにいらないとの事でしたのでホッとしております。
いや、できますけどね。
ぐりママメニューだったら、できますけどねっ。
そういう訳ですので、11/11はその2組様のみの営業とさせて頂きますm(._.)m
何卒、ご了承くださいませ。
《週末ぐりぐりニュース》でした。
お昼に訳のわからないブログを更新したので、早急にお店に関連したブログを書きましたよ!
偉いですね。
きっと、神様も見てくださっているはず。。
宝くじ買おうっと!
( ・`д・´)
ではまた。
Posted by ぐりぐり at
23:01
│Comments(0)