2017年09月30日
SNS映えしないボツ写真集




おはようございます。
いよいよ9月も最終日ですね。
《blogランキング王者への 挑戦~never give up~》
こう銘打ってやって参りましたこの1ヶ月。
・・・タイトル・・・初耳ですか?
私もです。
銘打ってなかったですね、失敗、失敗( °∇^)]
おっちょこちょいでかわいいですね、来年50歳になります。
そんなこんなで、失敗といえばやはりblogにupする写メですよね。
タイムラインには載せましたが、食べかけのパフェとか。。。
これはですね、SNS映えすると思って注文したのに、来た瞬間食べてしまうという大失態。
今回はそんなボツ写真をupしてみようと思います。
《1 食べかけのパフェ》
ネコの写真は萌え映えすると聞いて撮ってみるもネコのチョイスが、個性的すぎるという。
私はかわいいとおもうんですけどね。
《2 やさぐれノラ》
人生はじめて蜂に刺されるという自分的大事件勃発するも、思ったほど腫れず・・・
言ったら、思ったほど痛まず・・
誰からも心配されなかったどころか、ちょっと馬鹿にされるという
《3 腫れなかった手》
腫れなかった手・・・(゜ロ゜)良いタイトルですね。
深くしようと思えばいくらでも深くなるタイトルですよ。
マスターのオリジナル曲に進呈しましょう。
『最後の曲になりました。。。 聴いてください、《腫れなかった手》。。』
よしよし(´・ω・`)
本当にボツ写真が結構あるんですよね~
最後におまけで、ぐりママ画伯の絵も載せておきますね。
何も見ずに描いた私の頭の中のあのカップルを表現してみました。
はい、すぐにわかりますねサンリオキャラクターの。
そうです、そうです、それです。
《4 キキララ》
ですね、正解ですd(^-^)
ということで、今回はSNS映えしなかったボツ写真集でした。
ありがとうございました。
のらんば長崎blogランキングの結果は明日発表しまーす。
結果がどうであれ楽しい1ヶ月でした。
読んでいただいた方々、お付き合い頂き、本当にありがとうございました。
ではまた。
Posted by ぐりぐり at
09:10
│Comments(0)
2017年09月29日
たまにはメニューの話 ( ・∇・)




おはようございます。
今日は肌寒い朝でしたね。
くんちの季節がやって来た!(^o^)って感じです。
月初めに告知しておりました通り ぐりぐりは明日9/30(土) マスターの音楽注入メンテナンスの為、臨時休業致します。
本日は精一杯頑張りますので、宜しくお願い致します。
おすすめと致しましては、1週間入らなかった豚バラがようやく入りました。
カフェで豚バラ(笑)とお思いでしょうが、うちの男性お客様には1番人気と言ってもいいでしょう。
ほぼ100%の勢いでご注文頂きます。
それと、先日からリクエストが多かったシマチョウ(ホルモン)も入っておりますよ。
今回は野菜と炒めて焼肉風 500円でお出ししています、
昨日はおかわりされるお客様もいらっしゃいました。
キレイなシマチョウで臭みがなく、プルプルで美容にも良さそうです♪
いずれも数に限りがございます。ご注文の際にはお早めに。
カフェ的なメニューも ご紹介しておかなければ
カボチャのカルボナーラ 800円
ぐりドック 250円
エビピラフ 550円
あと、マスターが気まぐれで作る明太子クリームパスタもよく美味しいと言って頂きます。
気まぐれなので、メニューには載せてませんが・・多分いつでもできると思います。
ぐりぐりの隠れメニューとでもいいましょうか。
なぜ、メニューやおすすめに入らないのか謎です(笑)
このところ、お料理のことを書いてなかったなーと思いまして。
のらんばブログ (グルメ部門所属)なのに・・・
では、今週末も楽しく過ごしましょう♪
Posted by ぐりぐり at
08:40
│Comments(0)
2017年09月28日
ぐりママの趣味の話



こんにちは。
朝晩が寒くなってきましたね。
先日のblogに載せた写真なんですが、私は昔の女性のスタンスといいますか、うちに秘めたる女性の強さみたいなものにすごく憧れを持ちます。
嫁に行くということは、自分の家族には滅多なことでは会えない・・・
とか。
そうゆう覚悟を持ちながら生きていく女性が大好きです。
今の時代にそぐわない話だということも重々承知していますし、自分がそれを出来ているかというとそうでもありません(笑)
そんな時代の女性たちが身に付けていた着物。
着物も大好きですし、小物もかわいいなと思います。
ドレスやレースやリボンには小さい頃から全く興味がなく、その代わりとんぼ玉の玉かんざしや、花かんざし、ぽっくり下駄などを見るとはぁ~(*´ω`*)となりました。
なので、洋服のことは全くわかりませんが、和服のことは多少わかります。
最近はあまり買いませんが、ここ10年くらいでしょうか。買うときはここという呉服やさんがあります。
大浦地区で昔からやってらっしゃる 《京呉服 桐野》さんです。
たまたま そちらの奥さんと子どもが通う学校のPTAで 知り合い、小中校と活動をさせていただきながら仲良くなりました。
呉服のことはこちらが相談すると応えてくれるといった風で押し付けがましくなく、本当にお付き合いしやすい呉服やさんです。
品物も京呉服で間違いがないし、仕立ても丁寧で上手です。
私は思います。
よく、何事かあったときに貸衣装で着物を借りて、そこに数万円使いますよね?
フォーマルのドレスを数万円で買い、流行によって何着か買い直しますよね。
着物は一見高価に感じますが、流行も激しくないし、太ったり痩せたりしても着れなくなるということはほとんどありません。
ということは、娘や姪っ子、孫などに譲っていけるのです。
私も若い頃、芸妓の仕事をしていたのでお姐さんから戴いた着物を今でも着ることがあります。
それこそ50年前のものというのもありますよ。
セレモニーだけではなく、普段のお洒落着として最近は洗える着物なんて便利なものもあります。
自宅で洗えるので、気楽に着れますよね。
もちろん正絹よりお値段も安いですし。
私の和装愛は結構、深いです(笑)
何でこんな話なのか、実は10月初めに久しぶりに桐野さんの展示会に行くので、ちょっと浮かれております。
今、何か必要ということはないので本当に目の正月といいますか、目の保養にお邪魔しようと思ってます、迷惑・・迷惑なのか(笑)
一昨年の夏の展示会では、うちの娘と従姉妹の娘ちゃんが浴衣を購入しました。
毎年、既製品の浴衣を買っていた従姉妹もやっぱり呉服やさんのは良い❗と。
生地はもちろんのこと、縫製が丁寧だしと満足してました。
既製品は何回か着たら終わりやけど、これは生地がしっかりしていて何年ももてそうやし、なんなら親子で着回せるとも言ってましたね。
本当にそう思います。
今日は私の趣味の話、唯一、私が物欲を掻き立てられるものの話でした。
着物には興味あるけど、展示会は販売員さんがガツガツ来るから苦手っていう人にはお薦めですよ《京呉服 桐野》さん。
私は10月4日最終日に行きます。
『ちょうど、見たかったんだよねー着物。でも知り合いも居ないしねー』
なんていう人がいらっしゃいましたら、ご一報くださいませ(笑)
いつでも相談にのりますよ✨
そのかわり洋服のことは一切聞かないで下さい(;¬_¬)
うちでもなんか着物を絡ませたイベントを考えるのも面白いかもしれませんね。
《ぐりぐりっと着物でお出掛けガレージカフェ !!着物来店でドリンク一杯サービス中》
なんてね・・・・
なんでしょうか。。何もかもがブレブレでビックリしました。
まぁ、いいでしょう。イベントのことはまたちゃんと考えます⤵
ではまた。
写真は
桐野さんの展示会のご案内
娘と従姉妹の娘ちゃんの浴衣うしろ姿 です。
かわいいですね♪
Posted by ぐりぐり at
18:05
│Comments(0)
2017年09月27日
出陣!

こんにちは。
ぐりぐり今日は 定休日です。
マスターは朝から用事で遠出しておりまして、娘も仕事。
雨だし、家に居ようかなーとも思いますが、なにぶん食料が無くて買い物に行った方が良いよな~
お腹すいたし・・・
ということでかれこれ1時間ほどボーッとしています(T-T)
よし!!
ちょっと買い物行って帰って来て伝票整理とかたまっていることをやるか。
ということで、出掛けます。
のらんば長崎ランキングがですねー
《昨日 5位》
おおーっ( ・∇・)
《本日 7位》
テヘペロ( °∇^)]
先日ですねーお客様より
「blogの順位って頑張ってるけど、何人で戦ってるの?
20人くらい? 」
という質問がございました。
戦うというとちょっとあれなんですが、そうですね、10人中7位だったら失笑ですわ。
そこで、調べました。
のらんばblogランキング一覧表を。
!!(゜ロ゜ノ)ノ
おおーっ。200位までは確認できます 。
ここで恐ろしい事が起こります。
従来の性格、面倒くさがり屋で、自分に都合の良いこと限定ポジティブシンキングの私の脳内に
『200?じゃあ、7位で充分じゃん!!健闘。健闘。』
という悪魔の囁きにも似た完全オリジナル自分の願いが駆け巡ります。
ダメ人間かっ!
ダメ人間です。
ここで手綱を締め直さなければ。。
ということで、今日から月末までは連投
しますので、お付き合いのほどお願い致します。
では、ネタ探しもかねて出掛けまーす。
猫とかカフェとかカプチーノとか海とか空とか、ネイルとか季節のお花 、ワンプレートランチ ・・φ(..)
blogのネタってこんなんですよね?
頑張ります っ!
ではのちほど。
《戦いの対戦相手は己の弱い心なりけり》 ぐりママ
猫とかカフェとかと、かけ離れた 教訓しか思いつかない私の脳内がくやしいです(T-T)
追伸:今日の写メはネットで拾った大好きな1枚です。
古い町並み、絶妙なタイミングでおさめられた水の流れ、大和撫子といわれた時代の女性がこの行動を取るという裏切りにも似た爽快さ。
全てがパーフェクトだと思います。
写真の詳細がわからないので、著作権などもわかりませんが、もしupしたことで怒られたら謝りま~す。
でた!ポジティブシンキング。
ではでは。
Posted by ぐりぐり at
14:24
│Comments(0)
2017年09月25日
おめでとう!V・ファーレン
昨日は諫早で熱い闘いが繰り広げられたようですね。
うちの弟も現地に赴き応援、劇的すぎて笑ったとツィートしてました。
私はスポーツにそれほど興味がないのですが、V・ファーレンがJ1に昇格すると、それは少し興奮するかもしれません。
あと8試合あるそうなので、頑張っていただきたいと 、サッカー少年の大きな目標に なって頂きたいと願っています。
昨日のぐりぐりでもスポーツ談義に花が咲いていましたよ。
スポーツというか、人生をスポーツに例えると・・・ということでしょうか。
ハットトリックというような奇跡を人生で起こすためには、やはり日頃の努力が必要だとその方はおっしゃっていました。
毎日の努力の積み重ね、いわゆるボディブローをどれだけ打てるか
派手な一発で決めるのではなく、じりじりとボディーブローを積み重ね・・・
というね。
サッカーからボクシングですわ。
お酒の席ですからね (笑)
何をどう攻めるのか倒すのかは人それぞれだとおもいますが・・・
その中のキャプテンが最後に、こうおっしゃいました。
『心はひとつ!!』
よくわかりません(ToT)
どこかから借りてきたセリフだということ以外、何ひとつわかりませんし、響きませんが(笑)皆さん納得して帰られたので良かったです。
オイ達のことブログネタにするなよ!
するなよ!
するなよ!
としつこく言われたので、これは~(*´ω`*)
お笑いでいうところのフリですね!
(^-^ゞ了解です
ということで、書きました。
談義の内容は結構うまいことオブラートに包めたと我ながら思いますよ。
ということで、
《V・ファーレンおめでとう!!》
この気持ちは本当です。
ではまた。
△のらんば長崎ランキング
《現在 6位》
あと一週間。。。
(。>д<)
くじけない!!
Posted by ぐりぐり at
14:43
│Comments(0)
2017年09月23日
植物は偉い!


こんにちは。
もう土曜日、週末ですね
そしてお彼岸です。
彼岸花はちゃんとお彼岸の季節に咲くのですごいですね⤴
人間は やれ温暖化じゃ、やれ冷夏じゃ、暖冬じゃと自然に振り回されますが、植物は偉いですわ。
なんて事を考えた午後でした(^.^)
花つながりでもうひとつ。。先日少し載せました、ちりめんで作る《つまみ細工》
無事にかんざしチックになりました。
ききょうですね。
あとは少し仕上げをしたら出来上がりです。
私は和の小物が大好きなので、かわいいな~と思います。
うちのお店の雰囲気には全く合いませんけどね(笑)
あと、お店のお知らせとしまして。。
緊急イベント企画会議を先日わが社の取締役会で行ったんですが・・・
取締役ですか?はい、私とマスター2人でですが何か?
10月に《ハロウィンパーティー》をやろうと思いま~~す♪
ワクワクですねq(^-^q)
近所の子どもたちから「trick or treat 」って言われたいっす( ☆∀☆)
もちろん、大人の方も大歓迎です。
詳細は決まり次第、blogでお知らせしますのでご期待下さいませ。
一生懸命頑張ってるんだから、たまには楽しいことしよーぜー!!
ってことで。
・・・私との温度差大丈夫ですか?
《ぐりぐりハロウィンパーティー》
心のどこかに止めておいて下さいませ。
ではまた。
△のらんば長崎ランキング
《現在 6位》
現在というか、ずーっと6位。
書いても書かなくても6位。
なんじゃーい!(ノ-_-)ノ~┻━┻
冒頭で植物は冷静で偉いと言っていた人とは思えない狼狽ぶりですね。
自分でもびっくりしました。
人間とは愚かな生き物なり。。。ぐりママ
Posted by ぐりぐり at
16:49
│Comments(0)
2017年09月19日
Harley Davidson


こんにちは。
台風が去ったあとの昨日、今日は気持ちの良い天気ですね☀
昨日はうちの常連さん達のツーリングの日でした。
先週は《天気が心配・・》というLINEが飛び交っていましたが、ご承知の通りの快晴となりました。
これもひとえに個々の 日頃の行いの賜物だと思いま・・・・すん。
少し思ってない!
少し思ってない気持ちが滲み出てしまいました(T-T)
彼らは昭和38年生まれの同級生を中心としたバイクチームでここ1年以内に数人がハーレーを購入( ☆∀☆)
今回のコースは、高速道路を使い平戸まで。
以前、島原コースのツーリング帰りも結構お疲れな感じだったので、これは厳しいんじゃないかと思ってましたが、皆さんノリノリで元気に帰って来られました!
朝9時半集合、出発でぐりぐりに到着したのが18時過ぎ。
早いですよね♪
私だったら平戸なんて1日仕事。
打ち上げに来る元気は残ってないかもと思いました。
やはり少年の心を持った50代は無敵ですね。
カッコいいです。
彼らがぶっ飛ばしていたその頃・・・
ぐりぐりで、バイク好きのマスターはというと・・・
紙粘土をコネコネ・・・
練習が終わると、シルバークレイ(銀ねんど)をコネコネ・・・コネコネ・・・
写真を見てください。
しけ児か!!Σ(゜Д゜)
説明しよう。
《しけ児》とは《しけご》と読み、主に弟、妹が下に出来た幼児が一時的にしける事である。
ぐりママ独自の家族語だったらすみません⤵⤵
おいてけぼりのしけ児マスター(笑)
だって、ハーレー持ってないし、しょうがないもんねー(ToT)
そんなマスターの作品披露はまたの機会に。
夜はぐりぐりにて、日に焼けた先輩方のお土産話で盛り上がりました。
9年後、彼らと同じ歳になったマスターがこんな風に人生を楽しんでいたら良いな~としみじみ思います。
いつも向かうべき道、目標の背中を見せてくださりありがとうございます。
たまにこっぴどく奥さまに怒られる話や、失敗談もまた人としての魅力としてきちんと受け止め、その上で大笑いさせて頂いておりますよ。
バイクの写真もupしていいと快諾を頂きましたので、載せまーす。
バイクの事がよくわからない私でさえ、これは!!
カッコいいと思います。
ということで、お疲れさまでしたm(._.)m
今日からまた、楽しいことをするために頑張りましょう!!
△のらんば長崎ランキング
《現在 5位》
ダイエットもそう、低迷期の今こそ、頑張り時です。
・・ダイエット・・・成功したこと無いけど(T-T)
Posted by ぐりぐり at
16:51
│Comments(0)
2017年09月17日
台風上陸

こんばんは!
台風上陸、暴風雨警報発令などの情報を受け、お昼はお客様いらっしゃらないだろうなと思いまして、今日は18時開店にしようと決めました。
とはいえ、風大好きマスターが黙って家にいる訳もなく、諫早まで仕入れに行って参りました。
大型スーパーでは、なんとなんと長崎在住しかも大浦小島近辺在住の後輩君家族とその仲間たちに遭遇しました。
なんでも、今からキャンプだとか・・
ことごとくイベントが中止になっているこのタイミングにキャンプ!!Σ(゜Д゜)
かっこいいですね♪
明日は晴れそうだし、いいかもしれません。
ただその後輩君はカッパが大好きなので・・・
あ、唐突でしたか?
カッパです。あの河童。
マスターからの注意勧告はただひとつ。
「水辺で万が一河童ば見つけたとしても、今日だけは止めとけ!!今日は諦めろよ。」
でした。
尊敬すべき先輩の助言に後輩君はニコニコ笑っておりました。
ヘラヘラかもしれません。
その後、悪天候によく来てくださるお客様にもメールをしました。
今日は18時からの営業ですよーと。
悪天候にウズウズする旦那様なのでワクワクドキドキでラッパ傘覚悟でうちまで来られて閉まってたら申し訳ないですからね。
返信は・・・
『ウズウズして、野母崎に向かう準備をしています。』
なんで~(。>д<)なんでなん?(笑)
という強者がうちのお客様には多いというお話でした。
事故やケガなどに気をつけながら、このようにポジティブに生きて参りましょう♪
ではまた。
写真は先日blogに書いたコントラバスとチェロ。
まぁお店に置くには、どっちも邪魔ですよねー
しかも、高ぇー(# ゜Д゜)
断固拒否しなくては。
△のらんば長崎ランキング
《昨日 6位》
《本日 5位》
昨日サボったのに摩訶不思議。
Posted by ぐりぐり at
18:38
│Comments(0)
2017年09月15日
9月15日の記事




こんにちは。
連休に向けて、台風はどうなんでしょうねー。
今日は朝からミサイル騒動で、本当やめてほしいですね。
穏やかに暮らしたいです。
今週末のおすすめメニューをお知らせします。
ハロウィンも近い今日この頃ということで。
《カボチャのカルボナーラ 800円》
《エビピラフ 550円》
《ピッツァ ミートチリ 500円》
ピッツァミートチリは少し改良致しました。
更に美味しくなっていると思いますよ。
あとは・・・そうそう!
リサイクルショップで購入したカメラの三脚がこのようになりました。
今までただの椅子だったスネアタムがジャジャーン
三脚を土台にすることによって高さも角度も調整できるようになったのです。
昨日は近所のちびっ子が えげつない角度でジャンジャン叩いておりました(笑)
これで、どこからどう見ても、ドラムになった、先輩ドラマーにも叩いて欲しいわぁーとマスターが呟いておりました。
『どこからどう見てもドラム』・・・
まぁいいでしょう。
『誰がどう見てもドラム』・・・
だとBPOに引っ掛かるところでした。
ふぅ~危ない危ない。
ププッ(^w^)放送してないから、BPOには引っ掛かりませんよ。
ですが、最近は平均閲覧数も100を越えお客様からも
『楽しみに見てるよ』とか『トップ取ってください!』
などの暖かいお言葉をいただきます。
ありがとうございます。
嘘、大げさ、紛らわしい・・そんな事に気を付けながら頑張りますッ!!
ではまた。
△のらんば長崎ランキング
《現在 6位》
高い山ほど登り甲斐がある ぐりママ
みつを的な?
Posted by ぐりぐり at
19:29
│Comments(0)
2017年09月14日
インドカレーと芸術の秋



こんにちは。
昨日は水曜、うちの定休日です。
予定もないし、映画でも観に行こうかなーと思っていましたが、 時間的にタイミングを逸してしまいました。
マスターも前日に、『明日は早起きしてドライブ行って、お好み焼き食べて~』と事細かにスケジュールを豪語していましたが、お昼になっても起きてこないので、声を掛けたら不機嫌そうに目を開けました。
彼もまたタイミングを逸してしまっていましたね。
タイミングを逸した夫婦はお腹が空いたのでとりあえずご飯を食べに行こうということになりまして・・・
お好み焼きかと思いきや、インドカレー(笑)
どうしても写メを撮る前にパクパク食べてしまうので食べかけをupするという・・・
食べる前に撮れる人、尊敬するわ~
それからドライブがてら、興味のあるものを見て回り・・・
今回は時津、長与方面に行ってみました。
すごいですね、便利な町ですわー⤴⤴
何でもありますな。
リサイクルショップでは、マスターがコントラバスに目を奪われ、少年のようにキラキラと笑ったので無視しました。
なぜなら、前々からウッドベースを店に飾りたいと言っていたのを、何とか阻止してきたからです。
嫌いじゃないです、フォルムもきれいだし、趣もあります。
ただ、店に置くと邪魔!!
絶対に邪魔!!
マスターが話しかけてきました。
「見てみて、コントラバス(大)とチェロ (小)やったら、絶対コントラバスやろっ?q(^-^q)」
かぶりぎみに即答で答えました。
「コントラバスとチェロやったら、チェロやわっ!(# ゜Д゜)」
たまに交わされる夫婦の会話はこんなもの。
そんなこんなで、カメラの三脚を1600円にて購入しお店を出ました。
マスターにしては高額商品お買い上げです(笑)
三脚が何になるかはお楽しみ♪
それから帰宅
・・芸術の秋・・・
ということで、もの作りなどしてみようかと。
マスターは前々からやりたかった銀細工にとうとう足を踏み入れましたよ。
今日は少しデザイン等々見て回り作り方を勉強、たぶん今 彼の頭の中はシルバーアクセのデザインだらけだと思います。
私は数年前にやっていた つまみ細工ができるかどうかやってみました。
老眼が進んでるのでどうかなと思いましたが、糸や針を使うわけではないので、作ることができました。
また、かんざしなど作ってみようかなと思ってまーす。
ということで、スタートはだらだらと始まりましたが、なかなか有意義な休日でありました。
今日からまた頑張ります‼
△のらんば長崎ランキング
《昨日 5位》
《本日 7位》
やっちまったぜ。
Posted by ぐりぐり at
14:36
│Comments(0)